Tue, Dec 01

  • 23:58  @Ksin222 私の場合は、絶対音感があるからといって、一音一音べつに捉えるのは、無調音楽のときぐらいですよ。ただ、もしかすると音楽を捉えるときのプロセスが違うのかも知れませんね。よくわからないですが。  [in reply to Ksin222]
  • 23:48  @tack1989 携帯を目覚ましに使ってて枕元に置いているので、3時頃にメールが来るとちょっと困ります。たまに来ますが…  [in reply to tack1989]
  • 23:44  @Mirphak_ast こちらこそよろしくお願いします。なんだか音楽のことばかりの発言になってますが、いつもはいろんなことつぶやいてますw  [in reply to Mirphak_ast]
  • 23:42  @Ksin222 うーん、正直、私は相対音感も持ちたいな、と思います。相対音感の人が、どのように捉えてるか、想像しか出来ないのでその「音の広がり」というのも何を指しているのかなんとなくしかわかりません。  [in reply to Ksin222]
  • 23:05  レストローズも好きだけれど、Do!も好きだなぁ…。全然違うけれど、洋服欲しい〜
  • 23:02  @Ksin222 軸、ですかね。まぁ、便利なものではあるかも知れませんが…。  [in reply to Ksin222]
  • 22:55  http://www.pianist-sonobe.com/m/index.html 適当に検索してると、いつもここに行き着いちゃう。総合資料室すごい。
  • 22:47  @guarneri 440近辺なら大丈夫ですが、カラヤンのとか聴くと、普通に調が違うように聴こえますよ。  [in reply to guarneri]
  • 22:44  計画できないものは、計画できないんだから、しょうがないじゃん
  • 22:37  @ynk あぁ、そう。レファラを見てドミソを弾けないよね。  [in reply to ynk]
  • 22:30  あ、いま平均律だからこそです。言葉が少なかったですが、過去のたくさんの曲から経験的に得るイメージです。 RT @tinouye: でも平均律だとシフトだけだからあまりイメージはつかないのでは? RT @solemon: 絶対音感がないと、各調性に対する経験的なイメージは、得ら…  [in reply to tinouye]
  • 22:26  @ynk それいいね!まぁ、経験を積めば出来るようになるのかも…。フラット系、シャープ系のイメージがどうしても…。  [in reply to ynk]
  • 22:24  絶対音感がないと、各調性に対する経験的なイメージは、得られにくいのではないかと思う。
  • 22:21  @Ksin222 @herr_frosch 絶対音感の代わりに、完璧な相対音感を頂けるのであれば喜んで。  [in reply to Ksin222]
  • 22:20  @ynk そうだねー、弾いてる音と鳴ってる音が違うと、ほんとに頭痛がする感じ…。大丈夫な人から見ると不思議なんだろうけれど、どうしようもないよね。  [in reply to ynk]
  • 22:15  絶対音感相対音感もなくて、和声が分かる人っているのかな。
  • 22:14  @ynk そっかぁ、私チェンバロで和声するとき、すんごい困ってる。。  [in reply to ynk]
  • 22:13  @chika_suzuki あ、そうなのですか?スィタールを演奏なさってる先生が、もともとピアノをしていてインド音楽をはじめた生徒が混乱していると言ってました。ピアノで当てはまらない音の高さから音階を始めようとすると、いま何の音か分からなくて困るみたいです。又聞きなのですが。。  [in reply to chika_suzuki]
  • 22:06  まぁ、色んな人がいていいんじゃない。必要かと問われれば困るけれど、あれば世界が広がるよ、ぐらいのこと。
  • 22:03  絶対音感を捨てろと言われても無理なのですがw
  • 22:02  演奏家って言ってもいろいろですよね。インド音楽するには絶対音感は邪魔になることがある様ですし…。 RT @chika_suzuki: 雅楽するには必須です。RT @sinx_music: 演奏家には絶対音感いらない説もあり。RT @tinouye: わたしもどちらかというと絶対…  [in reply to chika_suzuki]
  • 22:00  @sinx_music 楽曲分析はいろいろ含みますが、和声分析はある程度和声を勉強していないと出来ないでしょうね。和声の名称を覚える必要はありませんが、和声感は身につけるべきだと思います。ただし(話は飛びますが)、ヨーロッパ的なアナリーゼは演奏家に必ずしも必要だとは思いません。  [in reply to sinx_music]
  • 19:25  え。べつ絶対音感なくても相対音感あればいいと思います。。勉強してなくなるような個性なら要らないです。 RT @sinx_music: 必要性とは別に、絶対音感で和声をカバーできるものでしょうか? RT @Makishu: 絶対音感があれば必要ないと思います。和声を勉強したがため…  [in reply to sinx_music]
  • 19:05  バズッターが赤くなってる
  • 18:43  へぇ、、ショスって呼ぶ人いるんだ…初耳。。

Powered by twtr2src