Fri, Oct 29

  • 23:40  @ynk 大丈夫!!ありがとう!自分のなかの悩みかもww  [in reply to ynk]
  • 23:38  ザックリ説明する必要ある?どういう想定?アマチュアさんに教えるときでもなるべく比喩は使わずにそのなかで説明するよ。 RT @KIYO147: どうやったらザックリと説明できるかに興味ある。比喩を使わないとしたら、実際にやってみろ、としか言えないような。
  • 23:35  ただ、一番わかっているのは専門にしていることのはずだから、自分の知らない分野から比喩を引っ張ってくると突っ込まれたときに対処のしようがなくなるはずなのです。
  • 23:33  比喩はわかった気にさせてしまうんだよね、だからダメだって言われた。論文なんて書いてると、だんだん、理屈っぽくなりそうでこわい。(こんなこと書くと、院生のフォロワーさんから何か来るんだろうか。
  • 23:31  比喩を使うのはわかりやすそうでいてわかりにくい。
  • 23:27  @KIYO147 あと、ちょっとずれるけど、朗読は朗読で芸術。文学作品の作家は朗読を目的として書いたわけではないけど、音楽作品の作曲者は演奏されることを考えているから、音楽作品と文学作品を同列には置けない。文学作品はそこで完結している。そこを考えるのも面白いけれど、ややこしい。  [in reply to KIYO147]
  • 23:20  う〜ん、ごめん、それはちょっと違和感ある。違うことだから安易に当てはめられない。理解することじゃなくて、やっぱり聴かせなきゃいけない。けれどそれは、個々の声帯に依存する技術じゃない。他の楽器にも共通する表現はうた科じゃなくても声でできなきゃいけない。 RT @KIYO147: 文
  • 22:42  うん。私も声に自信はないし、声楽の歌の技術とはっきり区別することはできないけど、声をつくろうと思ってたら教えられない。声をつくる必要はないってきいてハッとした。ただ、声帯は強くなりたいけれどw RT @KIYO147: 声楽に自信がないから教えられないというピアノ教師が居るという
  • 20:42  歌の人にソルフェージュを教えるのが難しいのは、声質なんてどうでもいいのに、声を作るから。
  • 20:40  いつか「和声外音」って言葉は消えて欲しい。非和声音で充分。日本語的に変な気がする。
  • 20:39  RT @chika_suzuki: TLみてていつもおもうけど○○以上って数学的表現はけっこうむつかしいのかもしれん。3以上の自然数は3、4、5、…ですよ。
  • 20:39  Wikipediaソルフェージュは書き直さないといけない。ぜひとも。
  • 20:38  友だちに教えてお金なんて取れない。けれど、歌の人ってソルフェージュした方がいいと思う。緊急に。
  • 20:16  @marshmallowy そう考えると大変だね、学校の先生。そうして一人一人の生徒の身になって考える。  [in reply to marshmallowy]
  • 20:13  RT @shimafukuro: ◇台風14号/30日、太平洋沿岸にかなり接近 上陸の恐れ http://bit.ly/cl2a44 30日午前紀伊半島に近づき同日中に東海、関東地方に最も接近するとみられる。台風の雨雲と日本の南海上にある前線が北上し活発化する影響で30日 ...
  • 20:12  答え合わせめんどい!問題つくるの楽しいけど^^;
  • 20:10  @couperin よかった、明日来るといやだなぁ〜、と思って。  [in reply to couperin]
  • 20:05  台風はいつ来るの?
  • 20:00  @ynk うちのフランス人の先生はいつも冷房を20度にするから、エコしてよって思う。普段は使わない言葉だけどw  [in reply to ynk]
  • 19:58  拡散とかいうRTしてる人は躊躇なく外す…
  • 19:54  がんばって つ http://www.tohdamikio.com/2010/02/2001-1b0f.html RT @eastsefuri: 結局もっとたくさんの人にフォローされないと、こちらからフォロー出来ないって事かい?
  • 19:36  Photo: Limones (by Sebastian Vera) http://tumblr.com/xjsnntuhu
  • 19:35  Photo: Bitter and Twisted (by Jeff Oliver) http://tumblr.com/xjsnntsdt
  • 19:33  さてあしたのじゅんび。
  • 19:32  @Clement_Chorus ブログの※返信ありがとうございます。ちょっと違うように捉えられてしまった点が。。とるさんがリプライ多めなので…周りに負担に思ってる人がいてもおかしくない気がしたのです。私はリプライにあんまり反応しないときもありますが、気にしないでください。
  • 19:21  RT @aoi_ear: 受け手に対して、従来のメディアからはメディアの恣意によって、インターネットからは受け手側の恣意によって情報が伝えられてしまう。気がする。こりゃあ良くない。気がする。
  • 19:20  音楽教室に生徒持ってると動けないんだな。がんばって2週間くらいしか。音楽祭とか行きたいけど。
  • 18:56  RT @next49: 片付けやすい方からやるべし。まずは、精神の余裕を回復したほうがよいです。 @tsujiken 論文書いてたら自主ゼミの予習が気になるし、自主ゼミの予習してたら論文が気になるし、いずれにせよ集中出来てない。デッドラインが近い方をやるべきか、片付けやす ...
  • 09:29  そうすると「蜂の巣」もロボットも同じ側になるのかしら RT @hillhamlet: 自然とそうではないものの境はなかなか興味深いです。個人的には、自然と人工という対立軸よりも、無生物と生物という対立軸の方が大きいと思います。何らかの意志のあるなしが決め手… @mitimattu
  • 09:23  「人」じゃないのは確かだと思いますけど^^; RT @mitimattu: たまたま本日講演主題につき。。。自然の反対は人工。それをつくる人間は自然。たぶん。では、蜂がつくる巣はどっち。 RT: 「自然は美しい」と言えば、まず誰もが肯定するだろうけれど、自然が美しくあるべきか、と
  • 09:21  RT @shinimai: Togetter - 「紀要をめぐるツイート」 http://htn.to/GRX9Qm
  • 01:47  @hillhamlet ありがとうございます。ってことはつまり、人間の感じる自然の美しさの延長線上にあるものを人間は求めているのでは、ってことになるのかな。人間がつくると人工的とか言われるけれど人間も自然の生き物と考えると奥深いです。  [in reply to hillhamlet]
  • 01:45  @takuja 弓元で肘が下がっているとどんな風になるんでしょ…?w1楽章はいつもより遅く弾く(表示ももっと速い)というミスをしてしまってちょっと残念でした。たぶん技術が気になっていると終楽章とか聴けないと思いますので、曲を聴いていただけると(なんじゃそりゃw  [in reply to takuja]
  • 00:38  「自然は美しい」と言えば、まず誰もが肯定するだろうけれど、自然が美しくあるべきか、とか、自然が本当に理想的なのかとかは、よくわからない。
  • 00:35  @takuja 男子力の診断メーカーがない。  [in reply to takuja]
  • 00:31  @hillhamlet 「自然のやり残したこと」って、自然がやるべきことがあったんでしょうか?  [in reply to hillhamlet]
  • 00:29  @takuja 一緒だったよ。。  [in reply to takuja]
  • 00:23  @marshmallowy 周りは実は見えてたりするんだけど、自分の感覚を大事にしようとしていると思う。読めないんじゃなくて、読んでない人。私はあんまり嫌いじゃないよ。迷惑かけなければいいと思う。  [in reply to marshmallowy]

Powered by twtr2src