Sun, Feb 06

  • 23:57  わたしには合わないみたいだ。
  • 23:56  @nisehorrrn ありがとう!  [in reply to nisehorrrn]
  • 23:56  相手が聞く気がないと無理。
  • 23:56  話せば分かることと話しても分からないことがある。
  • 23:54  もうやだ。。
  • 23:50  RT @noyosama: 持論という持論をpostしろ。 本音という本音をpostしろ。ネタというネタをpostしろ。慣れ合いという慣れ合いをpostさせろ。便乗という便乗をpostさせろ。遠慮はするな誰にはばかることもない。我々は美しい世界に誇れ。そこはお前のTLだ、 ...
  • 23:39  こどもにウソを教えちゃダメだよ。
  • 23:38  とにかく、自分がよくわからないことを適当にしゃべったような雑学(?)を覚えさせないで欲しかった。
  • 23:37  そうじゃない人はいるし、文系ったって色んな分野があることはわかってる…
  • 23:36  文系理系の話を書いてたけれど、文系は父、理系は妹。だから、私にとってはそのイメージが強すぎる。文系は、論理だっていないことを指摘されたときに、なんとか知識で誤摩化そうとする。理系は論理だってないことは嫌い。…イメージが付きまとってしまっていてどうしようもない。
  • 23:26  前も書いたけれど、頼んで輸入できるようなものはなるべく買おう、と思ってる。
  • 23:25  他の楽器だと感覚は違うと思うけど。
  • 23:25  海外でも出版されてないものです。
  • 23:24  一応研究畑なんで現在出版されてないものが主なんですけどね RT @trombonewind: 日本に輸入されるのって売れるものしかないですからね。たまに楽譜あさりに出かけてもレア物は皆無に等しい。 RT @solemon: 日本じゃ簡単に手に入らないものを手に入れる手段として R
  • 23:19  IMSLPは何回もポストしてるよ。どちらかといえば、曲の紹介なんだけど。
  • 23:18  日本じゃ簡単に手に入らないものを手に入れる手段として RT @trombonewind: クラシック好きにIMSLPはありがたいですよね。 RT @solemon: これ、一般ウケもしそうな良い曲だよ、たぶん。 - Cello Sonata, Op.38 (Rosenhain,
  • 23:13  これ、一般ウケもしそうな良い曲だよ、たぶん。 - Cello Sonata, Op.38 (Rosenhain, Jacob) - IMSLP/ペトルッチ楽譜ライブラリー: パブリックドメインの無料楽譜: http://ux.nu/CSu6wS #miteru
  • 23:06  solemonがチョコを貰えない理由は「普段と違うルートで帰宅する」からです。 http://shindanmaker.com/85392 #chocoriyu えっ
  • 23:04  なるほど、そうかもしれないですね。IMSLP見てみてますが指番号が書いてあるものが見当たらないwちょっと気にしてみます! RT @amekura101: 私のはアメリカなのですが、英米圏特有なのかなあ? RT @solemon: イギリスの楽譜でそんなのに出会ったことがあります。
  • 22:56  そうなんですね。イギリスの楽譜でそんなのに出会ったことがあります。ヴァイオリンみたいですね。 RT @amekura101: 19世紀中頃です。 RT @solemon: あ!18世紀後半頃の楽譜ですか? RT @amekura101: 親指です。元の楽譜の指番号に5はないんです
  • 22:54  なんだろうこれ。 - MusicSack / Music Sack: http://ux.nu/N7owzE #miteru
  • 22:51  あ!18世紀後半頃の楽譜ですか? RT @amekura101: 親指です。つまりXは1とする。以下2は3、3は4、4は5、のように1つずつ加算するそうです。だから元の楽譜の指番号に5はないんです。 RT @solemon: xってなんですか?! RT @amekura101:
  • 22:46  solemonをフォローした理由で1番多かったのは『知り合いに勧められて』 で、フォローをやめた理由は、『なんか違う』 『生理的に受け付けない』 などです。 http://shindanmaker.com/86064
  • 22:45  xってなんですか?! RT @amekura101: ピアノの指番号で x1234っていう書き方があるのを知りました。 RT @ikedashigeki: ありゃ。校正までやったんですね。 RT @amekura101 楽譜の校正っていうのは初めてやったなあ。さ、次は解説だべさ。
  • 22:37  RT @_2nd: そもそもフォロワー数が増えないとか、だから何?って話ですよ。自分のpost傾向に合わない人に配慮して無理に取り繕ったpostなんかしたって窮屈な思いするだけでしょ。好きなことつぶやいてそれを読みたいって思ってくれる人がフォローしてくれれば、それだけで十 ...
  • 13:50  マーケティング管理からフォローしてくる人、twitter側ではじいて欲しい。
  • 13:44  中だけの言葉で喋ってても外に出られないかもね。
  • 13:42  違う言葉を喋っている人たちだということを認識していないと。
  • 13:40  同じ単語に違う意味がある。英語になると特に。専門用語がかぶってるとわりにわかりにくい。
  • 13:39  使ってる言葉が違うとは思う。妹が理系だから、ビックリするとこで指摘されたりする。
  • 13:39  文系でも理系でもないから困る。いや、困らない。
  • 13:36  これだから理系は。RT @aont_: ときどき思うんだけど、これだから文系はってよく言っている人たちは文系の友だちがいないのかなって心配になる。
  • 13:35  @ynk 良いダシが出るかも!(ウソです  [in reply to ynk]
  • 13:29  @ynk そのまま入れちゃえ!(保証はしない  [in reply to ynk]
  • 13:23  意味がわかんなくて言い換えたときにはそれであってるのかあってないのかはっきりしてくれないとよくわからないのだ。
  • 13:22  @ynk しょうがない。かぶにしよう。  [in reply to ynk]
  • 13:21  ねこがみてる RT @jesuisunchat: きれいな脚なら歓迎 RT @solemon: 投げ出しても良いかな。
  • 13:04  投げ出しても良いかな。
  • 13:03  やっぱりわかりにくい。。。。。。。。。。
  • 13:01  @ynk いあ、私が会話逃げてるのはそれはそれで問題なんだけどwwたった一度フランス行ったときは、単語+ジェスチャー+気持ち!!って感じだったw  [in reply to ynk]
  • 13:00  @KANAH0 文献読むような英語力と、日常会話のための英語力とは違う…ってことを英語の先生が言っていて、そういうことくらいしか考えてなかった。  [in reply to KANAH0]
  • 12:58  どっちか省こうかと考えつつ結局どちらも入れるという結論になりましたw RT @jesuisunchat: なぜだろう、なぜかしら。 RT @solemon: わたしも気になったとこw RT @jesuisunchat: 「結局」「〜という結論になる」
  • 12:57  @kalm はい、そういうことですね!ありがとうございます。  [in reply to kalm]
  • 12:56  @ynk いやいや。まったく読まないって逃げてるよりほんの少しでも読んだらお得だと思う!で、語学勉強するときに会話だけじゃなく文献読むような語学も勉強しようよって話かな。  [in reply to ynk]
  • 12:55  Aだけだとa。AだけでなくBも含めても全体の中でBの割合は少ないからaと言っても意味ないでしょって話。(訂正版)
  • 12:52  わたしも気になったとこw RT @jesuisunchat: 「結局」「〜という結論になる」
  • 12:50  @ynk 会ってないけどフォローしてるよー  [in reply to ynk]
  • 12:50  @kalm そうなんですね!中国で先に提案されていたというのは興味深い話です。あれ、ヴェルクマイスターはヴェルクマイスター音律で、平均律とは違いますよね?!  [in reply to kalm]
  • 12:48  あぁ、なるほど。演奏主体だった人が文献漁り出して研究者になったりもします。研究者は年代様々なので、語学に興味を持つようになった時期は遅めかも知れません。結局、演奏主体の人が文献にあまり行かないってだけの結論になってませんかね。 @tinouye @KANAH0
  • 12:39  RT @fumi_pon: 「”好かれる人”というのは”わかりやすい人”のことです。迷惑をかけるかけない、気遣いができるできないなんてのは大した問題じゃありません。人が一番避けるのは、言動や感情を他人に見せない、わからせない人です」というような文章を5,6年前に読んだんだ ...
  • 12:38  @ynk 花粉は私はそう敏感ではないみたい!ってか杉じゃなくてぶたくさみたいなんだよw  [in reply to ynk]
  • 12:37  えと、後半の意味がよくわからないのですが、研究者は除いて考えるってことですか? RT @tinouye: @Kanah0 @solemon さらに研究者は最初から語学は避けられないだろうから、後から語学を興味をもつ人はコミュニケーション中心で文献に関心はいきにくいと思ってました。
  • 12:36  @ynk 女の子っていうより、いま乾燥で地味にいたがゆくなったりするからヤバい!  [in reply to ynk]
  • 12:34  この頃あったんだから使われてるはず、ってことには全然ならない。
  • 12:34  平均律が生まれた話と実際つかわれた音律の話はわけなきゃいけないな。
  • 12:28  ハンドクリーム塗ってリップクリーム塗って目薬指して化粧水塗って……
  • 12:25  学んですぐに活かすことのできるのって歌詞の読み方と、レッスンの受け答え、あと最低限の日常会話とかだから、どうしてもそっち優先になっちゃうんだと。 RT @KANAH0: だよね。ヨカッタ。言語と音楽の境は差程大きくない、どころか極めて近しいと思っていて。RT solemon な
  • 12:22  RT @kalm: これを同じように十一回繰り返すことで、低から高へ、高から低ヘと転移する十二平均律を作ることができる。オクターヴ平方根で二等分して増四度・減五度を得、それを平方根で二等分して短三度を得、これを立方根で三等分して短二度を得る。これは現代の平均律と実質的に ...
  • 12:22  RT @kalm: さて、密率とは、『律呂精義』の「内篇」で述べられている、12√2によって得られる平方根1.059463094359295264561825のことである。黄鐘の律数を密率で割ると一律高い大呂の律数が得られ、黄鐘の律数に密率を掛けると一律低い応鐘の律数が得 ...
  • 12:22  RT @kalm: 朱はこの律学理論を組み上げるためより精密な五度と四度の比例数を作ろうとした。つまり、従来の三分損益法の三分損一の2/3を500,000,000/749,153,538に、三分益一の4/3を1,000,000,000/749,153,538にして、十二平 ...
  • 12:22  RT @kalm: このヴェルクマイスター式の平均律が成立する一世紀ほど前、明の朱載?なる人物によって同じ公式が完成していることはあまり知られていない。朱は、一五九六年に「新法密率」という律法を提案している。すなわち、「一尺を置いて実と為し、密率を以て之を除すること凡そ十 ...
  • 12:21  RT @kalm: 一七世紀に入り長調短調とが教会旋法を徐々に駆逐し始めるが、これらの音組織は平均律の登場を待って初めて発展したと言って良い。ヴェルクマイスター式の平均律におけるオクターヴの不自然な数学的分割によって、「美しい不協和音」ということが可能となり、近代音楽の ...
  • 12:18  @NOGUNYO いえいえ。はずかしくてすぐDeleteしたりしますw  [in reply to NOGUNYO]
  • 12:17  演奏が主体ではない人は文献に興味を持つ人がわりあい多い気がしますよ RT @tinouye: 音楽に関わる人です。 RT @solemon: すみません、その全体ってどの集団の全体ですか?! RT @tinouye: 全体的にという意味で。端折りすぎてすみません。 RT
  • 12:15  混同してる人がいると思うけれど。感覚的なことと濁すことは違う。
  • 12:14  日本語の「なんとなく濁す」ってのが妙に気になるようになったみたい。
  • 12:11  RT @marianna_ave: You make me laugh. You make me relax. You make me excited. 3つを兼ね備える関係が理想。
  • 12:10  すみません、その全体ってどの集団の全体ですか?! RT @tinouye: 全体的にという意味で。端折りすぎてすみません。 RT @solemon 音楽関わらない人含めてってこと? RT @tinouye 文献読みたい人が絶対的少数では RT @solemon 会話したいって思っ
  • 12:09  ならない。断じて。RT @KANAH0: なるほど…文献の類は寧ろ演奏の妨げになるのでしょうか?RT @tinouye そもそも文献読みたい人が絶対的少数ではないかしらん。 RT @solemon 会話したいって思ってる人が多くて文献読んだりって方には行かないって先生が言ってたな
  • 12:06  atrix アトリックスでうるおってきれいな手肌に: http://ux.nu/MQhw3d #miteru
  • 12:03  atrix塗りまくった
  • 12:03  よくあります RT @NOGUNYO: Googleで検索しようとしてツイートしてしまったという件、、、
  • 12:02  えと、音楽関わらない人含めてってこと?何が言いたいのかしら。 RT @tinouye: そもそも文献読みたい人が絶対的少数ではないかしらん。 RT @solemon 会話したいって思ってる人が多くて文献読んだりって方には行かないって先生が言ってたなぁ RT @KANAH0: 音楽
  • 11:54  会話したいって思ってる人が多くて文献読んだりって方には行かないって先生が言ってたなぁ RT @KANAH0: 英語が世界共通語だと思うなよ、ってわけかw 音楽の人って言語習得を学習・勉強だと思っていない節があるような気がする。一種の暗譜みたいなw RT solemon クラシック
  • 10:19  クラシックだと英語圏には行かなくて独仏露とかになってるんだけど、せめて日本人は英語で書いてくれよとか思う最近w RT @KANAH0: 音楽や映像の人ってそれがとても羨ましい。文字通り万国共通だものね。RT solemon 映像なら割と海外の人にも伝わるよね。RT KANAH0
  • 10:10  映像なら割と海外の人にも伝わるよね。RT @KANAH0: それもまたありです。世界の画像の編集所。たのしい!勉強になる。RT @solemon: ようつべを貼る場になってる(facebook
  • 10:00  RT @nbk6: @flyingLarus ジェネリックは主成分は元の薬と同じってのが前提。でも、薬が薬の形をとるためには、ツナギとなる成分や、味や溶けやすさなどに関わる成分が入るでしょ?そこが違う。主成分以外のところでアレルギー起こす事もある訳で、元の薬と全く同じとい ...
  • 09:59  ようつべを貼る場になってる(facebook

Powered by twtr2src