Sat, Oct 23

  • 23:34  @nakaryi いいですね!レモン牛乳飲んだことないけどw  [in reply to nakaryi]
  • 23:33  @Korok ありがとう!  [in reply to Korok]
  • 23:31  これとあれとどっちをしようか迷ってる
  • 23:31  はいれもん!! RT @Korok: すーぱーにいく!かごのなかにはいるー!でもかごのなかにいるとおかしとれないー!とって!とって!はいれもんとってー!!
  • 23:30  どう??どう??? RT @nakaryi: レモン牛乳アイスなう
  • 23:29  世渡り上手に習いたいわけじゃないもの。
  • 23:27  先生方が忙しすぎるのは問題だと思う。完璧主義だったり、超敏感だったり、そういう人が生きていける環境じゃない。
  • 23:25  1対1の授業だけど、積み立ては考えずに受けた方が良いかも。毎回説明した方が良さそう。忘れてるなぁ、たぶん。
  • 23:23  あの先生良い先生だけど、もしかしたらほんとに忙しすぎて参ってしまっているのかも。。
  • 21:21  ひとまずNHK総合にて(よみがえる「ラジオ歌謡」とその時代〜大阪発・60年ぶりの復活演奏〜) - 仕事の日記(はてな): http://j.mp/au0tkT #miteru
  • 20:58  Photo: Playing with light (by Cath Schneider) http://tumblr.com/xjsmtvb5f
  • 20:57  Photo: Early morning fence (by Kirstin Mckee) http://tumblr.com/xjsmtv91n
  • 20:49  RT @qiring: iPhone は川に落として笹舟のように流してしまおう
  • 16:58  びみょーにおなかいたくて、うごけない
  • 16:57  RT @_mutu_: 「拡張子を変更するとファイルが使えなくなる可能性があります,変更しますか?」「大丈夫だ,問題ない」
  • 16:57  なんで迷惑メールフォルダに入ったんだろ。
  • 16:52  Photo: hot lemon tea, the peak (by toyjet) http://tumblr.com/xjsmtb78q
  • 13:59  ひゃー RT @aont_: 動け!
  • 13:57  フランス語読みに近いんですね、Mozartがモザールだったりとか RT @makiuk: バッハをバックと言うイギリス人もいるしなぁ…RT @mayumiura: www でも語源「ビート(Beet)農場(Hoven)主の」には一番近い…? @unpianistique 先日、こ
  • 13:53  @plgquantz8171 すみません、浜離宮朝日ホールの公演情報 http://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/event/index.html 見てもわからないんですけど、どんな演目でしょう??お風邪お大事に。  [in reply to plgquantz8171]
  • 13:45  @kaochip ありがとございます><  [in reply to kaochip]
  • 13:44  だから○○なんだよ、ふっふっふ。…っていうような威圧感のある話し方によって思考停止させる先生は苦手だ。
  • 13:42  普通に風邪うつったっぽい。軽い風邪が。
  • 13:41  これ効くんだよね……。(蜂蜜レモンがいーよー RT @tatanonono: @solemon http://bit.ly/cp6M7C (AllAbout) RT: のどいた
  • 13:39  どっこいせ RT @tatanonono: おっとと とーのー… RT @solemon: おっとっと。
  • 13:37  おっとっと。
  • 13:34  のどいた
  • 11:00  そうですよね、ありがとうございます RT @_shizero_: 全体のバランスとウナリを聴いて合わせるので完璧な平均律に調律されたピアノはないと思います。高音補正とかありますし RT: ここは調律師さんを呼びたいところだけどw 調律曲線とかの話。全ての音を音… @enu_tti  [in reply to enu_tti]
  • 10:57  @enu_tti こちらこそです。きのうは寝てしまいました^^;  [in reply to enu_tti]
  • 01:48  @ynk ありがとう!ネットならいつでも逃げれるけど、面と向かうとそういうわけにもいかないからね。どうなることやらwおやすみ〜  [in reply to ynk]
  • 01:47  インドもスィタールとかあるけれど、一番多いのは歌だとか。これから先も、きっと離れようとしたとしても、すっかり切り離されることはないのでは、と思ってます。RT @vespro1610m: 勿論です。文字が現れる前の言葉は音楽と未分化だったとおっしゃっている方がいらっしゃいました。お
  • 01:43  @ynk こんど私が発表する協議会に、毎回ずーっと面倒な質問者が移動ドを広めにやってくるの。素人でも応対しなきゃいけないし、論文ってのもそういうものだから。わたしはだいじょーぶです。  [in reply to ynk]
  • 01:39  すべていっしょだっていうのも問題あるけどw
  • 01:39  @ynk あ、いや、ここは専門だからぼーっと打ちながら頭の整理してるw  [in reply to ynk]
  • 01:38  西洋は声からはじまった音楽だけど、邦楽もきっとそうですよね RT @enu_tti: わははは!RT @solemon: 音律とか言ってるところで邦楽が入ってきたら頭がぐしゃぐしゃに…w RT @vespro1610m: 邦楽が唱歌で曲を覚えるのは合理的なのか @solemon:
  • 01:36  ここは調律師さんを呼びたいところだけどw 調律曲線とかの話。全ての音を音叉で合わせているわけではないし。 RT @enu_tti: アバウトな平均律?RT @solemon: まぁ実際ピアノも完ぺきな平均律なんてものじゃないしね RT @kaochip: この話題は終わりがない
  • 01:33  まぁなんていうか、声とかって倍音とかもなってますしね RT @enu_tti: 合唱とか弦群はピッチ少しずつずれてて当たり前だし、それが広がりを出してるわけですし、完璧な平均律はあり得ないですよねRT @solemon: それまた違うと思うなぁw微細な部分は働きかけができるはず。
  • 01:29  うーん、歌っていうのも声が楽器なわけだから、そう考えると、心の中の歌とは違うってことになる。わたしは声では自在に歌えないけれど、楽器で歌うんだ。っていう気持ち。 RT @enu_tti: トリには無理〜。メロディックでないカオスな曲なんてとても歌えないです。
  • 01:25  音律とか言ってるところで邦楽が入ってきたら頭がぐしゃぐしゃに…w RT @vespro1610m: 邦楽が唱歌で曲を覚えるのは合理的なのか @solemon: ピアノも同じなんでーす。狙って弾かないと生きた音は出ないのです! @enu_tti: ホルンもテューバも実際の高さでは歌
  • 01:24  まぁ実際ピアノも完ぺきな平均律なんてものじゃないしね RT @kaochip: この話題は終わりがない RT @solemon:完ぺきな平均律は無理なのでは?って意味です。 RT @tinouye: 平均律で歌ってしまう合唱団 RT @solemon: @enu_tti 和声的な
  • 01:23  それまた違うと思うなぁw微細な部分は働きかけができるはず。 RT @enu_tti: 平均律楽器が伴奏なのであれば、正しいのでは?ゴスペルとか合唱単独であれば自然にハモる方向に?RT @tinouye: 平均律で歌ってしまう合唱団ってけっこういると思います。
  • 01:22  心の中でなら何声部でも歌うことはできるのです…。そうやって、感覚を磨くように習ってきましたよ。歌えない曲なんてないと思って。 RT @enu_tti: それはごもっともです!wしかし、逆に言うと歌えない曲を弾いているときは死んでるのかな?RT @solemon: ほんとはピアノも
  • 01:20  平均律に近くはなるけれど逆に完ぺきな平均律は無理なのでは?って意味です。 RT @tinouye: 平均律で歌ってしまう合唱団ってけっこういると思います。 RT @solemon: @enu_tti そういってくださって助かります♪和声的なところは純正律、旋律的なところはピダゴラ
  • 01:18  @enu_tti ありがと! RT @ynk: @solemon 横レス(コピペとかRT可)…チェンバロ奏者じゃないけど、半年だけ副科で弾いてました。音の出るタイミング(弦をはじくとき)がピアノよりタイトなので、奏者によっての違いはより顕著ではないかと  [in reply to enu_tti]
  • 01:17  ライオンは王様だから、ライオンで終わりかも知れないよね。つぎOS11になるのかな。
  • 01:16  ほんとはピアノも同じなんでーす。狙って弾かないと生きた音は出ないのです! RT @enu_tti: ホルンもテューバも実際の高さでは歌えなくても、狙って吹かないとかなりの確率で外しますよRT @solemon: @enu_tti はい、歌えない部分も音を鳴らしたい。楽器ってそうや
  • 01:15  @takuja いみわかんない。。  [in reply to takuja]
  • 01:13  違うと思いますが、これはチェンバロ奏者さんに聴いた方が良さそうです。だれか〜 RT @enu_tti: チェンバロの構造を良く知らないので呟いちゃったけど、例えば指一本である鍵盤を押したときの音色にも人によって差が出ますか?RT @solemon: @enu_tti そういうとチ
  • 01:11  @takuja ビタミン摂ってくださいね!  [in reply to takuja]
  • 01:10  @takuja ところで、心穏やかではないのですか?忙しいのかな。  [in reply to takuja]
  • 01:08  @enu_tti はい、歌えない部分も音を鳴らしたい。楽器ってそうやって発展したんですよね。作音楽器でもファゴットの音域を歌うのは無理ですけどw  [in reply to enu_tti]
  • 01:05  @enu_tti そういうとチェンバロ奏者が怒るかもwピアノは良くも悪くも機能的。チェンバロはアナログ。チェンバロって奏者によって全然音が違うんですよ〜  [in reply to enu_tti]
  • 01:03  @takuja いえいえ、気にしないで。忘れた頃に感想が来るのも乙であります。  [in reply to takuja]
  • 01:02  RT @smasuda: となるとネットコミュニケーションの中で議論の慣習とかルールとかもその合理性を日々失ってるのだろうと思うわけだ。それを一番感じるのは「応答の義務」みたいな慣習で、何かの主張についてそれに他人が反応したら応答しなければならない、みたいな慣習が奇妙に合 ...
  • 01:00  @enu_tti そういってくださって助かります♪和声的なところは純正律、旋律的なところはピダゴラス音律に近いはず♪そこまでできてないかも知れないけど、そもそも人間が平均律で歌うなんてできないのかもしれないです。  [in reply to enu_tti]
  • 00:58  @enu_tti はい。そのことは承知いたしております。ピアノ弾きは無頓着になりがちですが、作音楽器と同じくらいの神経を使わないといけないと思ってます。他の楽器たちから学ぶことたくさんあります。  [in reply to enu_tti]
  • 00:53  @enu_tti 音程できないからこそ音程感覚必要で、頭のなかで歌ってるのは平均律じゃないのです。タッチもそうだけど、それによって微細なタイミングとかが変わってきてそれが聴衆にも伝わるはずだと信じてます♪(前後も読んだんですけど言いたいこと吐き出してすみません。  [in reply to enu_tti]
  • 00:49  @takuja にゃー  [in reply to takuja]
  • 00:48  できないからしないはダメ。できないからするのだ。
  • 00:45  @enu_tti 「鍵盤を押せば音が鳴るので余計な神経を使う必要が無い」は異論アリですよー。ピアノ弾きとして。簡単に音が鳴るからこそ使わなきゃ?いけないのです。  [in reply to enu_tti]

Powered by twtr2src